先日、上場から数日で上場価格($0.001)の約100倍($0.1)まで値上がりを見せた仮想通貨Everdome(DOME)!
今回はこちらEverdomeについての基本情報をまとめました
今後の価格に影響を与える予定も確認していますので、ホルダーの方や興味のある方にもおすすめな内容となっています
- Everdomeの基本情報
- Everdomeの2022年ロードマップ
- 注意しておきたい良い点、悪い点
Everdome(エバードーム)の基本情報・概要

Everdome(DOME)は10setトークンを発行しているTENSET運営が第三のGEMとして発表されたメタバース系コインです
このDOMEという通貨を使って、メタバース空間「Everdome」上で土地の販売時に扱われたりするものとして予定されています
これから「メタバースの時代がくる」と報道される事もあり、その一角としても期待されています
そんなEverdomeの基本情報は以下です
Everdomeの基本情報・早見表
名称 | Everdome(エバードーム) |
通貨シンボル | DOME |
運営 | ドバイ |
開発エンジン | UnrealEngine 5 |
上場 | 2022年2月8日 |
上場価格 | $0.001:Okex |
総発行枚数 | 1000億枚 |
取引所(CEX)※公式 | Okex、Kanga、Coinbetter |
取引所(CEX)※非公式 | ZT、BKEX |
取引所(DEX) | パンケーキスワップ |
コントラクトアドレス (BNB) | 0x475bfaa1848591ae0e6ab69600f48d828f61a80e |
公式サイト | https://everdome.io/ |
公式Twitter | https://twitter.com/Everdome_io |
公式テレグラム | https://t.me/everdome |
Coinmarketcap | https://coinmarketcap.com/ja/currencies/everdome/ |
2022年ロードマップ

Everdomeはホワイトペーパーはまだ公開されていませんが、2022年ロードマップは公開されています
こちらから個人的に注目されそうなものをいくつかまとめてみました
2022年Q1の注目イベント
Q1については既に終わったものもあるので、そちらは(済)のマークを付けています
- (済)プレセール販売開始(2022年1月22日~発表済み)
- (済)大手取引所(Tier 1 CEX)上場
- 投資家・パートナー発表
- 第一回、Everdomeの土地販売(1st land sale)
- EverdomeNFTコレクション、限定先行販売
- ゲーム「The journey has just begun」体験版がリリース
- 公式サウンドトラックNFT限定先行販売
- ステーキング第一段階(Staking Stage 1)
- Metaheroから最初の3Dモデルをインポート
- Everdomeの拡張発表
2022年Q2の注目イベント
- 第二回、Everdomeの土地販売(2nd land sale)
- 公式サイトがバージョン2に変化
- 「Mission web portal v1」が公開
- EverdomeNFTコレクションv1開始
- 公式サウンドトラックNFT販売開始
- VR体験開始
- CEX取引所上場
- EverdomeファッションNFT先行販売
- 新しい有名インフルエンサーとのパートナーシップ
2022年Q3の注目イベント
- 世界初のメタバース株式・為替市場を開始
- EverdomeNFTコレクション販売v2
- VR体験v2
- EverdomeファッションNFT販売開始
- ステーキング第二段階(Staking Stage 2)
2022年Q4の注目イベント
- インテリアデザインマーケットv1
- ホワイトペーパーv2を公開
- 多言語サポート追加
- その他CEX取引所上場
- ファッションマーケットプレイスv1
- 乗り物、デバイス(Vehicles and device)マーケットv1
- NFTマーケットを統合v1
今後の価格について、プラス、マイナス要素を確認

上場から一時は100倍程度まで上昇したEverdomeですがこれからも価格は伸びていきそうなのでしょうか?
価格的にプラスになりそうな点、マイナスになりそうな点をいくつか個人的に以下にまとめてみました
プラス要素①:定期的な土地販売・ステーキングが予定されている
ロードマップからも分かるように、DOMEを使った土地販売やステーキングが予定されているのが分かります
それらは恒常的にあるわけではなく、定期的な販売土地の解放によって購入する事が可能なようです
メタバース銘柄として代表的なサンドボックスでも土地価格の上昇は2021年から話題になっており、期待している人は確実にいると思われます
DOMEという通貨の本来の使い方はやはり土地購入でしょう!
実際にイベントが始まると盛り上がる事は誰もが想像できそうです
同時に高利率ステーキングも用意されています
公式からも以下のツイートがありました
こちら画像から2000%ほどの高利率ステーキングが可能になる…と予想している方もいました
そしてこのステーキングをする事で、Everdome上でのNFT購入に何か特典がある事も言及されています
これら土地販売・ステーキングに参加したい人が多ければ買い圧につながります
同時に、市場のDOMEでロックされる量が増えて、中長期的にも売り圧減少に繋がります
Q1の内からも予定されている土地販売やステーキングの際には価格動向に注目しておきましょう
プラス要素②:更なる取引所上場が予定されている
現在、EverdomeはOkexを始めとして、6か所ほどの取引所に上場されています
ロードマップ上では年内にも更に取引所上場が示されています
しかも現在上場されている内、ZT、BKEXに至っては非公式なもの
それだけ取引所としてもDOME上場には積極的に対応されている流れも感じられます
取引される場所が増えていけば売買の機会も増え、DOMEホルダーが増える期待も生まれます
業界第1位の監査人「CertikAudit」からは二度の監査を受け、90点というスコアも得たことが報告されています
あくまでも監査が完了しているだけですが、こういった報告があるだけでも上場に向けて期待はしてしましますね…!
仮想通貨界ではしばしば「上場延期」なんて事もありますが、これらがきちんと実行されていけば信頼と共に買い圧にもつながるのではないでしょうか
プラス要素③:セキュリティートークンではないという調査結果
2022年2月15日にこちらのツイートがありました
こちらは「暗号資産を専門とする法律事務所」であるベレンスキー事務所から以下の調査結果を得たというものでした
・DOMEトークンは「セキュリティ」トークンと見なされない
このセキュリティトークンではない…という報告ですが、意外と重要です
セキュリティトークンとは、証券・債権・不動産などの所有権をトークン化したものです
これに該当すると、アメリカSECから証券に該当すると見なされ、規制を受ける場合があります
有名な仮想通貨:リップルの価格暴落につながったとSECとの裁判問題もこれに関連しています
つまり、ひとまずはDOMEが証券を見なされないと判断された事はプラスととらえてよさそうです
プラス要素④:3Dスキャナー:メタスキャナーの評判がいい
Everdomeではメタスキャナーと言われる3Dスキャナーを使って肉体やオブジェクトを投影させる事が可能になります
これは運営でもあるロバートグリンが同様に携わっている非常に関係性の強い開発プロジェクトでもあります

このメタスキャナーの評判は、そのメタリックなインパクトのあるシルエットと合わせて、かなり評判が良い模様です
世界でのイベントにいくつかお披露目している際にも、かなりいい感触が聞こえてきます
この装置を使ってEverdomeの世界に入りたいという層が世界中で増えていけば、おのずとEverdomeが盛り上がるかもしれません
マイナス要素①:まだ実際の世界感・映像は一部しか公開されていない
Everdomeは完全ドストレートなメタバース銘柄です
やはり何より大事なのは、その仮想空間としてのEverdomeが盛り上がらないのであれば、厳しい印象が出てしまいます
こればかりは、実際に運営していかない事には分かりませんが、まだ映像としては一部PV的に以下のようなものしか公開されていません
こちらから感じる印象は、かなりリアリティな印象を受ける未来的な世界観のメタバースであると分かります
しかし実際にこの世界へ体験する事はまだできず、どういったものになるのかは全くの未知数です
ロードマップ上ではQ2の時にバージョン1としてのVR体験が始まる予定になっています
Q3時にはバージョン2としてVR体験が予定されています
現在からでは少し先の話になるので、待つことが必要です
Everdomeという世界観がどうお披露目され、ホルダーにどう印象を与えてくれるのか、こちらは不確定な要素である事は抑えておきたい所です
マイナス要素②:ホワイトペーパーがまだ未公開
このEverdomeというプロジェクトは実はまだホワイトペーパーが未公開です
公式サイトからロードマップやトークノミクスは見ることができます
しかし肝心のEverdomeそのもののホワイトペーパーはまだ分からず、どういった狙い・目標・方針等があるのか、確認ができません
ちなみにテレグラム等の情報ではDOMEプレセール前に公開される話が出ていたようですが、未だ公開されていません
なお、ロードマップからQ4の時点でバージョン2ホワイトペーパーの公開が予定されていますが、それはおそらくタイミング的に2023年に向けての内容になりそうです
ホワイトペーパーがどういった内容になるのか、こちらは不確定要素である事は抑えておいた方がよさそうです
3行まとめ:Everdomeについて

今回の記事についてまとめると以下のようになります
- ロードマップから2022年のイベントはいくつも確認できる
- 期待できそうな価格上昇に向けてのポイントもいくつも挙げられる
- 世界観やホワイトペーパー等が公開された際は注視しておきたい
という事で、今回はEverdomeについて2022年2月時点での内容についてまとめました
上場から100倍近くまで一気に上昇したので注目が集まっている事は確実にいえそうです
だからこそ、今後の更なる盛り上がりは切に期待したい所です
あくまでも仮想空間Everdomeそのものが成功していけば、価格上昇についてもつながるはず…!
まずはホワイトペーパー等が公開される事も大事ですが…
年内に予定されるVR体験などで、実際に体験して感じられるものも重要かもしれません
それはEverdomeというより、メタバース自体の今後についての判断材料にもなりえる可能性もありますから